過去(最長2年間)の価格推移をグラフで表示し、変動の傾向や値下がりペースを読み取ることができます。
①詳細データの表示
選択した日にちの平均価格と最安値が表示されます。
②グラフの全体表示
最大2年間分のデータ全体を表示しています。
水色の部分が現在グラフで表示されている範囲です。これを広げたり縮めたりすることで、表示期間を変更できます。
③範囲切り替えボタン
選択した期間にグラフが切り替わります。
④「参考」枠
製品が発売された(または予約開始)時期の価格に比べ、現在どのくらい値下がっているかを表示しています。
(値上がった製品は、値下がり率がマイナスで表示されます。)
⑤「最安お知らせメール」登録枠
現在見ている製品を手早く「最安お知らせメール」に登録できるようにボタンを設置しています。
⑥価格変動
[日別の価格変動]
最安価格の履歴データを、最大30日まで表示しています。
[直近の価格変動]
各ショップが価格を登録した時刻や価格の履歴データを、最大40件まで表示しています。
各製品の詳細ページでは、購入可能なショップサイトへ進んだり、
様々な参考情報を確認することができます。
■「価格推移グラフ」
最長2年間の価格の変動を見ることができます。
関連ページ:日々の値段の動きをチェックしたい
■「価格比較」タブ
実際に製品を購入できるショップの価格が一覧で掲載されています。
各行の右端にある「ショップの売り場へ行く」ボタンからショップサイトへ進むことができます。
■「スペック情報」タブ
製品のスペック情報が確認できます。スペックの項目は製品のカテゴリによって異なります。
(一部スペック情報が無いカテゴリもあります)
■「レビュー」タブ
製品を使ったユーザーの感想・評価を見ることができます。
評価者が多く、かつ高得点の製品は、ユーザー視点から見た優れた製品だと判断できます。
(投稿には価格.comIDが必要です。)
関連ページ:レビューを投稿するにはどうすればいい?
■「クチコミ」タブ
製品の噂や特価情報など、さまざまな情報をユーザー同士で交換しあえる掲示板です。
わからないことがあれば、どんどん質問してみましょう。
過去に投稿された書き込みをキーワードで検索できる機能もあります。
(投稿には価格.comIDが必要です。)
関連ページ:書き込みをするにはどうすればいい?